ロシアな豆知識/マトリョーシカ

ロシアな豆知識1/マトリョーシカ

 これまで、ダヴァーイでは演奏会の抽選でマトリョーシカ型のキーホルダーをプレゼントしてきており、今回は、抽選で150名様にマトリョーシカ型のストラップをプレゼントする予定です。このマトリョーシカは、ロシアの民芸品としてかなりメジャーなもので、ロシア旅行のおみやげに必ず見られるものです。

 このマトリョーシカですが、ルーツは実は日本にあったのです!!驚愕の事実ですね!

 日本が明治時代であった1890年代、箱根の塔ノ沢にロシア正教会箱根避暑館があって、多くのロシア人が出入りしていたようです。箱根ではお土産として箱根細工の入れ子人形が売られており、その中に福禄寿の胴の部分が上下に二分され、中から幾重にも神様が出てくる「七福神」のものがあったそうです。その頃に日本に滞在したロシアの富豪マモントフ夫妻が直接的に運んだかもしくは箱根に行った人を介してこの「七福神」はロシアに渡ったそうです。その夫人のS・I・マモントフさんはモスクワ郊外にサロンを作って芸術家たちを支援していたのですが、この人形を見てひらめいて、その中の画家S・V・マリューチンとセルギエフ村のろくろ師V・スビョズドチキンに依頼してその人形をベースにマトリョーシカを作りました。その後、1900年のパリ万博に出展したことで、世界中に知られることとなって、数多くの問い合わせと注文が殺到したそうです。

 マトリョーシカというのはロシア人女性の名前マトリョーナの愛称です。この事が示すように、本来はロシアの娘さんの絵柄のものでした。今では、いろんな作曲家が出てくるバージョン、プーチンからスターリンまでの指導者マトリョーシカ、動物の模様のものなどなど色んなものがお土産として売られてますね。

 中から次々と小さい人形が出てくることから子孫繁栄や開運の象徴として親しまれていたようです。また、一番小さなものに願い事をして両手でそっと閉じ込めてゆけば、願い事がかなうという信仰もあるようです。

 先ほどロシアへ旅行する海外からの観光客にとって必須おみやげであると書きましたが、実は、ロシア人にとってもお土産として認識されているらしいです。国内の観光地で多数売られているらしいです。日本人にとってのちょうちんとかのれんとか湯のみみたいなもんでしょうか?(笑)

 また、アーティストマトリョーシカなるものまで販売されているようです。カリスママトリョーシカ師みたいな人がいるに違いないです。単なる民芸品の域を超えて愛されているのはすごいですね。

 先日、「クワイエットルームにようこそ」という松尾スズキ監督、内田有紀主演の映画を観ていたのですが、その中でも象徴的に使われていて妙に感心していました(笑)「マトリョーシカがマトリョーシカであることに・・・・(以下略)」

10/04/21

トップページに戻る
特設ページに戻る

Twitterでつぶやく